胆嚢は肝臓に付随している袋状の臓器で、肝臓で生成された胆汁を貯蔵・排出し小腸での脂肪の消化吸収や脂溶性物質の排泄を行っています。
この胆嚢が、感染・胆汁うっ滞・胆嚢粘液嚢腫・膵炎の波及などにより強い胆嚢炎を起こしてしまうと破裂し
胆汁性腹膜炎を生じ急激な転帰(死亡)をおこしても珍しくない病気です。
血液検査や画像検査(レントゲン・超音波)ホルモン検査・凝固検査など適切な検査を行い外科治療が必要とされます。
11歳、避妊雌のMシュナウザーのくるみちゃん。
元気消失・嘔吐・食欲低下で来院されました。
血液検査では肝障害・黄疸・強い炎症反応が認められ、画像検査では胆汁の異常(胆泥)と排出障害、また周囲への炎症波及が認められました。強い胆嚢炎と判断し、飼い主様と相談のもと外科治療(胆嚢摘出)を行いました。
全身麻酔は複数の鎮痛薬・鎮静薬を使い麻酔薬量を減らすことができる‘コンビネーション麻酔’を行います。
開腹したところ胆汁が泥状化した胆泥の漏出と腹膜の炎症像が認められ胆嚢破裂を起こしていました。
胆嚢は周囲組織(肝臓・腸間膜・大網膜)と重度の癒着を起こしていました。癒着を丁寧に剥がし破れた胆嚢を肝臓から剥がし、胆汁の漏出を起こさせないように結紮離断をします。
今回のCaseでは胆嚢の壊死と膵臓まで残り数ミリの所まで癒着がありより緻密でより正確な手技が必要でしたが無事摘出することがでいました。
数日入院しましたが、退院時には食欲も開腹し炎症反応も低下しておりました。
現在は抜糸も終わり元気いっぱいに生活しておりますが、胆嚢疾患の背景には脂質との関わりが強く関係しており低脂肪食のフードを指示しています。
今回は命に関わる大きな病気でしたが、飼い主様のご理解と手術への決断のおかげで無事手術も終え元気な笑顔を取り戻すことができ良かったです。
まつい犬猫病院では、最善の治療法をご提案させていただき、飼い主さまと相談の元、治療方針を決定していきます。